今井出版から本を出された著者の方々にお話をうかがいました。
本づくりのきっかけ
2006年5月に始めたブログ『サンデー KUぼちぼち絵日記』は、それから20年ずっと続けてきました。「今日の日記は何にしよう」「港の景色を描きたいなぁ」など、毎日の日記更新が生活のハリになっていて、ボケ防止にもつながっていると感じています。
一方で、これからどれだけ続けていけるかわからないし、なんとなくうやむやに終わってしまうのも嫌だし……と。ここらで “20年の足跡” を残しておこうかという気持ちが抑えがたくなり、本にまとめてみようと思い立ちました。
この本について
他の方の本にある「郷土史」や「調査研究の成果」のように、教養を刺激するようなもの、文化・芸術などではなく、あくまで《私の趣味》を日記風に書いて・描いたものをまとめたものです。あえて言うなら、「退職後の自分史」みたいなものでしょうか。特にこの本をめくってもらいたいのは、家族・親族をはじめ20年間ずっとブログやFacebookを覗いてくださったみなさんですね。最初からじっくり読んでもいいですが、ぱっと開いて好きなところから気軽に読んでクスっとしてもらえたら嬉しいです。

本づくりの感想
自分で本をつくるって、普通は誰でもみんなが考えることではないと思います。ですが、ふと「つくってみよう」と思いはじめるとワクワクしてきましたね。
20年前に遡って 2,000記事に到達しようとしている絵日記から“厳選”することから始めましたが、根気との闘い。一頁ずつどんな風にしようか考えることも時間がかかって大変でしたが、時間の都合をつけてパソコンに向かうのもハリのある楽しい日々でした。

■ブログ サンデー KU
ぼちぼち絵日記 ―20年の歩み― 退職後から20年間続けているブログ日記の中から、選りすぐりの「絵日記」をまとめた一冊。
●著:遠藤 ケイユウ
●発行日:2025年6月15日
●仕様:B5判・ 176頁・小口折製本
●価格:非売品
遠藤 恵裕さん ENDO Yoshihiro
鳥取県境港市在住。美術教員を定年退職後、ブログ「サンデー KUぼちぼち絵日記」を始める。