今井出版から本を出された著者の方々にお話をうかがいました。
Q.出版のきっかけは?
生まれ育った島根に恩返しが出来ればという思いで地酒応援活動をする中で、出版のお話をいただきました。全国に発信出来る本にと紹介して下さった方からアドバイスをいただいたことで、島根が注目される出雲大社遷宮年内の出版を希望しました。
Q.本づくりの感想を聞かせてください!
酒蔵ツーリズムをテーマに、内容や表紙など、自分の思いを反映することが大変でした。担当の方が日本酒をあまり知らない方だったのですが、だからこそ「お酒用語集」をご提案いただき、多くの人にとって分かりやすいものを目指せたので良かったと思っています。

Q.出版を考えている人へ伝えたいことはありますか?
出版には多くの人が関わっていることを実感し、本への愛着が増しました。また出版を通じて、新しいご縁も広がっています。私のように初めての出版でも熱意があれば大丈夫。今井出版には若いスタッフもたくさんおられます。彼らとアイディアを共有しながら一緒に成長する気持ちで思いを形にしませんか。
Q.本書の魅力はなんですか?
酒蔵にはそれぞれのストーリーがあります。地酒の味わいを育む食文化や風土があります。日本酒が好きな方も、そうでない方も、島根を知る一冊としてお読みいただき、1泊2日のモデルコースも載せていますので、魅力を感じた地域に旅をしていただければ幸いです。
Q.今、興味があることはなんですか?
現在、「とっとり酒楽探訪」を出版すべく、時間を見つけては、鳥取県内の酒蔵を取材中です。島根版では書ききれなかったことも、鳥取版では大きく取り上げたいと思っています。ご期待下さい!

■しまね酒楽探訪
島根の日本酒ガイド。のんびりそれぞれの土地の魅力を感じながら堪能するガイドブックで好きなコースを選んで旅を楽しめます。
●著者:石原美和
●発売:今井出版
●価格:1,260円(税込)
石原美和 ISHIHARA miwa
島根大学特別音楽課程卒業後、山陰中央テレビ放送に入社。現在フリーアナウンサーとして各種司会、ナレーションの他、ライターとしても活動。しまね地酒マイスター検定アドバイザーを担当するなど、日本酒の魅力をたくさんの人に知ってもらおうと積極的に活動中。