専門書

『松江の神社&その旧社地』

合祀・廃社されて自然の中に
還り忘れ去られつつある旧社地を記録に

『出雲国風土記』や『延喜式』に掲載された神社が数多く残る松江。
各地域・地区にも氏神様の社や小さな祠などたくさんの神々が祀られています。

しかし、明治時代の一村一社の政策により小さな神社は一社に統合され、近年では地域で神社を維持することが困難となり、他の神社に合祀された例も多くあります。

著者は、松江市内に今ある神社だけでなく、合祀・廃社されて自然の中に還り忘れ去られつつある旧社地を、地元の人に伺いながら訪ねました。
この本は、その一区切りの成果として約600ヶ所の神社と旧社地を写真・地図とともに掲載しています。

■松江の神社&その旧社地
著:野津 貴章
発行:野津 貴章
発売:今井出版
発行日:2023年8月
ISBN:978-4-86611-351-7
判型:A5判
ページ数:398ページ

関連記事

最近の記事

  1. 『杉原一司全集 歌文・対談座談会篇』

  2. 『しじみのジミー』

  3. 『少年たちの長い休暇』

  4. 『出雲流庭園の謎と魅力』