文芸書

『みんなで生きるために(復刻版) ネパールの人々に寄せるある医師の人間愛』

ありがとう、岩村昇先生。あなたの教えは私たちの心の中で生き続ける

ネパールで結核から3万人の命を救った岩村昇博士の名著を復刻。
鳥取大学医学部からネパールに渡り、様々な感染症や困難から現地の人々を救った岩村昇博士の感動の実話。ペシャワールに派遣された中村哲医師に多大な影響を与え、アジアのノーベル賞と呼ばれる マグサイサイ賞を受賞した日本の国際協力活動の原点・岩村昇博士から今改めて学ぶ。無私無欲の人間愛の尊さを伝える不朽の名作。

■復刻版では新たに以下の資料と寄稿を収録。
・資料編 岩村 昇‐略歴、表彰歴、著書・関連図書
・特別寄稿 日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)会長・畑野研太郎、日本ネパール人づくり協力会会長・廣江 研、岩村昇夫人・岩村史子
※この本は1965年に講談社から出版された書籍を復刻したものです。
(日本ネパール人づくり協力会設立40周年記念事業)

著者について
岩村 昇 プロフィール
1927年愛媛県宇和島市生まれ。旧制広島高等工業学校在学中に原爆投下の被害を受け、この経験から医師になることを決意する。鳥取大学医学部衛生学教室助教授を経て、国際協力NGOの日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)の派遣医師として、1967年にネパールに赴任した。以後18年間、現地で結核などの感染症の治療・予防に史子夫人と共に尽力し、「ネパールの赤ひげ」と呼ばれた。

■みんなで生きるために(復刻版) ネパールの人々に寄せるある医師の人間愛
著:岩村 昇
発行:特定非営利活動法人 日本ネパール人づくり協力会
発売:今井出版
発行日:2021年5月26日
ISBN:978-4-86611-243-5
判型: 105mm×172mm
ページ数:220ページ

関連記事

最近の記事

  1. 『杉原一司全集 歌文・対談座談会篇』

  2. 『しじみのジミー』

  3. 『少年たちの長い休暇』

  4. 『出雲流庭園の謎と魅力』