Main Rewardプロジェクトの中心となる返礼品
書籍『奥大山 自然共生リアリズムvol.01』
(言語:日本語・英語併記)
(仕様:h240×w170mm / 200p予定)
※書籍はクラウドファンディング支援者様限定でお届けする非売品です。
※今回が創刊となり、今後も継続的に刊行予定です。
※右の書籍画像は完成イメージです。実際の書籍とは異なります。
2026年1月下旬より
順次発送予定
制作進行の状況により、発送時期が前後する場合がございます。
発送時期が確定しましたら、支援者の皆さまへ改めてご案内いたします。
あなたのお名前を、
この一冊に。
プロジェクトを共に
歩んだ証を残します。
【書籍への名入れ】
奥大山の自然と人の思想を伝える本書。
その巻末に、支援してくださった方のお名前を刻みます。
本を手に取るたびに、このプロジェクトに込められた多くの想いと共に、
あなたの存在も永く残り続けます。
■掲載場所:奥付付近
(書籍の最後のページ)
■表記方法:個人名・ニックネーム
選択(フォームにて入力)
その他の方法もご用意しております。
Early Bird Reward早期支援 無料特典
早期にご支援いただいた方だけの早期特典です。限定数に達し次第終了となりますので、ぜひお早めに。
Echoes of Philosophy 00
Buddy Art Project
奥大山 SDGsグッズセット
■Buddy Artビニールバッグ
■Buddy Art竹歯ブラシ
■Buddy Artマグカップ
■Buddy Artポストカード(2枚)
奥大山地域の手で生まれた、
特別なアートセット
奥大山地域の子どもや福祉施設の利用者が参加し、江府町役場と尚仁福祉会が主体となって進めてきた「Buddy Art Project」。共生や多様性をテーマに描かれたアートが、SDGsグッズとして形になりました。本プロジェクトの理念とも響き合う特別なアイテムを、早期にご支援いただいた方へ限定でお届けします。
Special Reward主演者の活動とつながる返礼品
この本に登場する4人の活動や思想――。その内容とつながる返礼品をご用意しました。
書籍で語られる奥大山の営みを、実際に体感できる特別なリターンです。
プラネタリーヘルス・
イニシアティブ代表理事/医師
桐村 里紗
Echoes of Philosophy 01
プラネタリーヘルス
大風呂敷曼荼羅
(900mm×900mm)
スサノオのまなざしで描く、
山陰のプラネタリーヘルス
曼荼羅図
桐村さんが実践する「プラネタリーヘルス」の理念を、奥大山の地域に重ね合わせて描き出した大きな構想です。古代から積み重ねられてきた歴史や風土、先人の知恵を紐解きながら、国際的に提唱される理念と最新の科学的視点を結びつけ、「山陰の文明の曼荼羅」として表現しています。
Echoes of Philosophy 02
奥大山 地美恵のジビエ肉
(合計600g程度)冷凍でお届けします。
匠の技術で仕上げ、
命の重みを伝えるジビエ
速さと衛生を極めた確かな技術で仕上げるその肉は、他に代えがたい品質を誇ります。命を活かす、その思想が宿り、命の重みを感じる逸品です。
※捕獲状況により部位や内容は変動します。
※具体的なグラム数は事前に明記できませんが、おおよその目安量を設定のうえ発送します。
Echoes of Philosophy 03
大吟醸 奥大山の雫
(720ml)
奥大山の水と米に寄り添い
醸す、一期一会の大吟醸
奥大山の清らかな水と米に寄り添い、その年の気候と向き合って醸される大吟醸。仕上げには、布袋から滴る雫だけを集める「雫搾り」を用いています。
手間を惜しまぬ製法から生まれる、奥大山の自然を凝縮した一期一会の味わいです。
K&S 代表/
奥大山自然塾インストラクター
光島 宏美
Echoes of Philosophy 04
本の世界をめぐる
奥大山リアリズム体験
書籍の思想を、現地で「感じる」
少人数特別プログラム
本の世界を越えて
出会うリアルを
奥大山に根ざして活動を続ける光島宏美さんがガイドを務め、書籍『奥大山 自然共生リアリズム』に描かれた思想や舞台を、実際のフィールドで体感できる特別なプログラムです。
■光島さんによる
「奥大山自然塾」体験
■桐村さんの拠点、あやめ館にて
水源再生・協生農法の紹介
■[昼食]桐村さんプロデュースの
「地球カレー」
(宇田川さんのジビエ肉入り)
【実施時期】 | 2026年 ①5月9日 ②5月21日 |
【集合場所】 | 奥大山エバーランド(Google Maps)
現地集合、現地解散
(自家用車でスポット間を移動いただきます。) |
※書籍発送時に招待券を同梱させていただきます。